さとこのシンプルライフ

2017年小さな家を建てました。シンプルライフをめざしています。

住まい

ゴールドクレストを剪定

ポスト横の植物スペースのひとつゴールドクレストです。 ゴールドクレストbefore もさもさっとしてきたので、思いきって剪定しました! ゴールドクレストafter ほんとは、丸っこくしたかったのですが、なかなか難しい!

マグネットに石鹸を取り付けるソープホルダーが便利過ぎる

お題「愛用しているもの」 我が家で愛用しているものはマグネットに石鹸を取り付けるソープホルダーです!ダルトン マグネティック ソープホルダーメディア: ホーム&キッチン このマグネットソープホルダーのどこが良いかというと、石鹸置きに水がたまってぬ…

洗濯機まわりをダイソーとコーナンの2つの材料合計700円ですっきりさせました

ずっと気になっていた洗濯機バンの周りをDIYしていきます。 ビフォー(ここは髪の毛ほこりのたまり場です) 材料は2つだけ まず、1つ目はプラダンです。 コーナンで498円でした。 2つ目は、ダイソーのリメイクシート2枚(108円×2)です。 まず、プラダンを洗濯…

2017年にZEH長期優良住宅の家、住宅ローン1年目で、ふるさと納税ありで、税務署で確定申告の還付申告をしてきました。

2017年分の確定申告(還付申告)に行ってきました。確定申告の中でも還付申告については、翌年の1月1日以降いつでも提出できます。 確定申告の時期って混むからはやいめがお薦めです!書類は国税庁のHPからパソコンで作成しました。 今の時期だと税務署に直接…

今年中にやっておきたいこと~玄関タイルをオキシクリーンとケルヒャーで掃除する!

今年中にやっておきたいことは玄関タイルの掃除です。 うちの玄関は内側も外側も、LIXILのグレースランド(GRL-1)です。 とても明るくてかわいいのですが、よごれが‥‥‥ リクシルのタイルの中でも一番明るい色にしたので、多少の汚れは覚悟していたのですが…

ZEH~ZEHの補助対象事業者登録申請書を簡易書留で郵送しました。

ZEHの補助金をもらう場合は、補助対象事業者登録が必要らしいです。 メールでアンケートに回答することが補助金をもらう条件とのことで申請書の提出期限が11月末となっていたので、早速、書類に自宅住所氏名電話番号と、メールアドレスを書き込みました。 …

ZEHの補助金いつもらえるの?と思っていたら、平成28年度補正予算 ネットゼロエネルギーハウス(ZEH)普及加速事業費補助金確定通知書が届きました!

今日、環境共創イチシアチブ(Sii)から、 待ちに待った、 『平成28年度補正予算 ネットゼロエネルギーハウス(ZEH)普及加速事業費補助金 確定通知書』が簡易書留で届きました! 振込日が10月31日、金額が1,250,000円とのこと。 8月4日がZ…

賃貸の退去費用を安くする3つの方法!

新築賃貸アパート(Daiwaリビング管理)5年在住のさとこです。 このたび、家を引っ越しすることになりました。 新築入居だったのでピカピカでしたが、 小さい子どもが3人いることもあり、 5年住まわせてもらった家の中は壊滅的。 階段からこどもが落ちないよう…

ZEHの家のサッシについてYKKAPW330

ZEHの場合、サッシも標準より断熱性能の高いものにする必要があり、我が家は中外とも樹脂サッシでペアガラスのアルゴンガス入りという西日本にはまぁそこまでしなくても…というくらいの性能のガラスを入れてくれています。窓は全部YKKAPW330です。 ここまで…

固定資産税の算出のための家屋訪問調査が来ました。

今日、固定資産税の算出のため市の資産税課の方が家屋訪問調査にきました。 この固定資産税の調査が終わると、ZEHの給付金の振込通知がくると聞いていたので、逃げ回らずに(逃げても逃げきれませんが‥‥) 『いつ訪問に来ましょうか?』的な書類が封筒で来…

家を建ててくれる工務店さんの選び方

土地が無事決まり次は家を建ててくれる工務店さんです! 予算の都合で、大手ハウスメーカーははじめから候補からはずして考えることにしました。坪単価の極端にお安いメーカーさんもちょっとはずさせてもらうことに… ということで、地元の工務店さん4社で間…

~土地探し~土地は出逢い

希望する土地の条件 土地は探したからってすぐ見つかるものでもないです。 ネットって便利です!住みたい地域を検索にかけて、お気に入りへ!毎日毎日検索を繰り返しました。 けども、我が家の条件に合う土地はでてこない!! 希望が土地が40坪くらいで南向…

賃貸か土地購入+注文住宅か迷った結果、家を建てることにしました

家を建てることになったいきさつ とりあえずこのおはなしは、持ち家を推奨するものです。 家は建てたい!!けど、地震とか来たら不安だけど、賃貸でずっと暮らすのはやっぱり無駄?と堂々巡りの末、家を建てることになったいきさつを書きます。 我が家は10…

~自己紹介~

はじめまして!さとこです。 このたび家を建てることになりました。夫と3人のこどもたちと仲良く快適に暮らせるHOUSEをめざして土地探しからの体験をつづっていこうと思ってます!ちょっと、さかのぼりつつになるけどこれから家を建てる方の参考になれば嬉…

引っ越しするまでに整理~いらなくなった家具

引っ越しまで約1か月となりました。今度の家はキッチン後ろに背面収納ユニモ2(3枚扉)があるので、こういう引き出し収納はいらなくなります。 結婚してすぐに家具やさんで見つけて一目惚れしたパモウナの収納! 思い入れに値段は比例せず、、、 引っ越し屋…

水まわり選び~タカラショールームすごいです

お風呂、キッチンなんかの水まわりは工務店さんがパナソニックのビルダーなので、基本パナソニックをすすめてくれましたが、タカラも特約店?でオススメとのことでした。全部パナソニックにしようかなぁ~?と思っていましたが、タカラでちょうどイベントが…

引っ越しするまでに整理しておきたいところ

引っ越しの荷造りの時までに片付けたいと思っていることに書類整理があります。土地の契約書から注文住宅のこまごました資料までたくさんあります。まずペーパーホルダーを購入しました。 無印良品で5枚入り210円です! これに、インデックスをつけます。 そ…

賃貸から引っ越しする時に前もってしておくと良いと思う事~その3

退去時にチェックされることの中に、お風呂とか水回りの黒ずみ、カビがはえていないかどうか?があります。そんな時はこれ!ジェルのカビキラー ここと ここに試します! 乾いている時にジェルを塗り ラップをします。 約1時間後… こっちは、すこーし黒が薄…

賃貸から引っ越しする時に前もってしておくと良いと思う事~その1のリベンジ

フローリングもドアと同じようにところどころ、はげている場所があります。 ゴミとか汚れっぽくみえますが、 白いところがはげてます。今度こそ!のリベンジで再びこれを使います! ぬりぬりして ハケで取ります おっ??? じっくりみないとわからなくない…

賃貸から引っ越しする時に前もってしておくと良いと思う事~その2

賃貸に住んでいる間にちょっと壊れたりした場所は退去の書類を出す前に修理交換をしてもらうように段取りしました。うちはシャワーのホースが裂けてきていたのと、棚の亀裂がはいってきたのを、見に来てもらってなおしてもらいました。もっとおおきな修理が…

賃貸から引っ越しする時に前もってしておくと良いと思う事~その1

これは脱衣室への扉です。わかりにくいですが扉の下の方にキズがあります。これを、よくみかけるこれで頑張ってみました。 クレヨンみたいなのでキズをぬりこみます。 パテみたいなので余分なクレヨンを取り除きます。 afterがこちら↓ ありゃ?? 色は合って…

外構~機能門柱について

外構のポストをYKKの機能門柱にして合わそう!と思っていましたが、 YKKAPのエクステリアの木目調のカラーバリエーションは◎ハニーチェリー◎キャラメルチーク◎ショコラウォールナット◎桑炭の四色しかないとのこと。。。。 ラスティックウッドはないの???…

住宅ローンをどこで借りるか?

うちは、親からは支援ゼロ……35年フルローンです 金利がスゴく低いから住宅ローンを組むタイミングはよかったと思ってます! 土地を見つけたのが早かったので、土地の完成検査までの間にじっくり比較できました! 土地が見つかっていなくても、予算がだいたい…

外壁選び

外壁はKMEW(ケミュー)から選びました。 どれが、どんなふうになるかなんてサンプルもらったからって わからない訳です。 工務店さんのアドバイスでは、 『白は最初はきれいですけど、まぁ汚れはねぇ』 『種類は2種類までにしたほうがまとまります』 『2…

地鎮祭をしました

地鎮祭は土地購入から約1ヶ月後にしました。おごそかな雰囲気で…と思いきや、私には、神主さんの動きと間の取り方が絶妙でコントのように見えてしまい笑いをこらえるのが大変!! ちょっと面白い神主さんでした後から、せっかくだから写真用にエイッ、エイッ…

ZEHは得か損か?

ZEH仕様!という広告をよく見ますが、うちもZEHです。 ZEHとは簡単に言えばエコハウスです。 ZEH仕様にして、ZEHの申請をして通れば125万円(今年度は75万)の補助金がもらえる!というおいしい話です。 うちは、太陽光発電をしたかったので、費用対効果がある…

家を建てる~理想と現実

土地が決まった頃に書いた夢物語的なメモがでてきました。 ◎明るくて風とおしの良い家 ◎対面キッチンで食洗機付き ◎キッチンの後ろに背面収納 ◎浴室乾燥機 ◎2階はこども部屋3つと寝室 ◎小上がりの畳コーナー(できれば!程度) ◎ピアノをリビングに(実家から運…