DIY
無印良品で買って良かったものはこちらです。 www.muji.net このポリプロピレンの小物ケースは横にも使うことができます。 我が家はこのケースを薬箱として使っています。 無印良品のケースで薬箱 ラベルは、テプラで『てがき風』のフォントでつくっています…
このところクローゼットの整理にドップリはまっているさとこです。 以前の私は、『クローゼットの中なんて適当でいいや・・・』と思っていました。 リビングは、こどものお友達やお客さんが来たりで常に そこそこ片付け出来ていることが多い。 しかし、クロ…
ずっと気になっていた洗濯機バンの周りをDIYしていきます。 ビフォー(ここは髪の毛ほこりのたまり場です) 材料は2つだけ まず、1つ目はプラダンです。 コーナンで498円でした。 2つ目は、ダイソーのリメイクシート2枚(108円×2)です。 まず、プラダンを洗濯…
階段下の収納こんなことになっています。 before 箱や、収納boxに統一性がなくバラバラ。 そして、メタルシェルフの脚が邪魔で下に置いているクーラーボックスがとりにくいとりにくい! とりあえずいらないものを処分して、メタルシェルフはフリマアプリに出…
半年暮らしていると、あちこちキズや汚れなど、 精神的に凹んでしまうことばかり 玄関から階段への壁のかどもこんなことに… 壁の角は要注意です。 掃除機のせいかなぁ? そこで、ホームセンターで、こんなのを買ってきました。 裏に両面テープをはり、角には…
花壇に名前プレートを付けたい! けどあんまりパッとするのを売ってないなぁ という事で、手作りすることにしました。 まず、ホームセンターで黒のプラダンを購入 このサイズで248円です。 そして、字を書くための白いマジック こちらは288円です。 そして、…
さとこです。 前回そろえた防音パネルの材料を使って防音パネルをDIYしていきます! www.sato39.com まず、木枠を作ります。 木工用ボンドで接着して、タッカーで四隅を止めます。 こんな感じ。(値札バーコード貼ったまま‥‥ザ・ズボラです) インシュレータ…
さとこです。 ピアノを実家から引っ越ししてもらいました。 これは、家を建てる計画を立てているころからの念願だったのですごく嬉しいです。 実家では2Fの6畳の部屋に置いてあったのですが、我が家では1Fリビングに置くことになりました。実家に置いてい…
Fのクローゼットに1畳ほどの収納があります。 Before これが、左側です。右側も同じ感じです。 ワンステップクローゼットでこんな感じになっています↓ ここに、こどもたちのランドセルを置くことができるようにと、 可動棚は奥行40センチにしてもらいまし…
2Fの子供部屋には普通のまるい照明と別にライティングレールをつけてもらいました。 このライティングレールすぐれものです! 最初はどの種類が取り付けできるのかわからず、とまどいましたが、 楽天市場で探すとライティングレール用のペンダントライトや…