2Fの子供部屋には普通のまるい照明と別にライティングレールをつけてもらいました。
このライティングレールすぐれものです!
最初はどの種類が取り付けできるのかわからず、とまどいましたが、
楽天市場で探すとライティングレール用のペンダントライトやスポット照明がいっぱい出てきました。
これはかわいい!と思い、それぞれの部屋につけてもらいました。
角度をかえてもう一枚
このライティングレールのおかげで、机の上にスタンド照明を置かなくてよくなるので狭い空間を有効活用できているのと見た目がかわいいので気に入っています!
このペンダントライトはガラスタイプで『たまゆら』という名前のものです。
楽天市場で購入しました!
机は、IKEAのパソコンデスクで幅180センチx奥行40センチのものです。
机が、木に何か塗ってるタイプじゃなくて、つるっとしています。
もう4年以上使用していますが鉛筆汚れで黒くなっても、激落ちくんのスポンジ
ひと拭きでピカピカになります。
ただ、セルフ組み立てのためか机は左の引き出しが時々ガタッとはずれます。
椅子もIKEAです。
椅子は木に何か塗ってるタイプで、ちょっと角がはげたりしてきています。
座る部分と下の台が別売りなので、上の部分だけ買いなおしてもいいかなぁと
いう感じです。
壁の有孔ボードは、ホームセンターで910x910の有孔ボードを買って、
すこし加工して、取り付けてあります。
このボードは賃貸の時から使用していたものです。
賃貸なので壁に穴をあけられなかったため『壁美人』を使って取り付けていました。
今も、取り外しても大丈夫なように、壁美人で取り付けています!
長男にも
『有孔ボードの壁をつけて欲しい!』
といわれているので、またもう一つ長男の部屋用につくる予定です。
ただ、長男の部屋はまだ手付かずの状態で、パンダの段ボールが‥‥。
いつになるかわかりませんが、また作るときに作り方を公開しますね!