さとこです。
ピアノを実家から引っ越ししてもらいました。
これは、家を建てる計画を立てているころからの念願だったのですごく嬉しいです。
実家では2Fの6畳の部屋に置いてあったのですが、我が家では1Fリビングに置くことになりました。実家に置いていたときは感じなかったのですが、リビングに置くとまぁまぁ響きます。
子どもが弾いていると『うるっさ~』と‥‥‥。
そこで、防音パネルを楽天で探し見つけました!!
でも、とにかく高い!
5万円くらいします。
そこで、自分で、防音パネルを作ることにしました。
防音のポイントは、重量のある遮音シートと軽くて音を吸収する防音マットを併用することです。
まず、遮音シートを購入!
遮音シート
日東紡マテリアル製 J700
アウトレット品で5400円でした。
楽天市場のマラソンでの購入なのでポイント還元入れると4500円くらいです。
アウトレット品なので、どんなもんだろう?と少し心配していましたが新品そのものでした。
10mあり約20kgあります。10mありますが使用するのは2m程度です。
余ったら、メルカリで売ります。
そして、防音マットはこちら!
近くのホームセンターで1980円で購入した、シングルのマットレスです。
そして、木枠を作るための材料がこちら
コーナンで1820x450x120のものを購入し、
木材カットサービスで
1100㎜と720㎜にカットしてもらいました。
こちらは、1本500円くらいでした。
木材カットは4本いっぺんにカットしてくれたので、1カットのみで+30円です。
ほかに、100均でタッカーとタッカーの針を購入しました。
そして、床に傷かつかないようにこんなものも。
遮音シート(日東紡J700) 5,400円
マットレス三つ折り(シングル) 2,000円
木枠用の木(500円x4) 2,000円
タッカーと針と床キズ防止シール 600円
だいたいの金額になりますが、約10,000円で防音パネルをつくっていきます!