Web内覧会
我が家のタオル掛けはこちらです。 無印良品のタオル掛け www.muji.net 今までは、このPanasonicのキッチンについていたこんなかんじのタオル掛けでした。 Panasonicのタオル掛け が、このすっきりしたタオル掛けを、引き出しをあける取っ手のがわりに引っ張…
このところクローゼットの整理にドップリはまっているさとこです。 以前の私は、『クローゼットの中なんて適当でいいや・・・』と思っていました。 リビングは、こどものお友達やお客さんが来たりで常に そこそこ片付け出来ていることが多い。 しかし、クロ…
100均で購入したモンステラ 植物はダイソー 鉢はセリアです。 これが垂れ下がるように重力にやられてしまいました。 そこで、針金を使って、支柱を! なんとか、上向きになってくれました。 ただ、ひとり犠牲者が… この子には、一輪挿しで可愛く過ごしてもら…
ずっと気になっていた洗濯機バンの周りをDIYしていきます。 ビフォー(ここは髪の毛ほこりのたまり場です) 材料は2つだけ まず、1つ目はプラダンです。 コーナンで498円でした。 2つ目は、ダイソーのリメイクシート2枚(108円×2)です。 まず、プラダンを洗濯…
階段下の収納こんなことになっています。 before 箱や、収納boxに統一性がなくバラバラ。 そして、メタルシェルフの脚が邪魔で下に置いているクーラーボックスがとりにくいとりにくい! とりあえずいらないものを処分して、メタルシェルフはフリマアプリに出…
半年暮らしていると、あちこちキズや汚れなど、 精神的に凹んでしまうことばかり 玄関から階段への壁のかどもこんなことに… 壁の角は要注意です。 掃除機のせいかなぁ? そこで、ホームセンターで、こんなのを買ってきました。 裏に両面テープをはり、角には…
LDKの家具のほとんどはIKEAです。 配送してもらうと高いのでIKEAから家まで車で持って帰りました。 ちょっと大変だったのが、ダイニングテーブルです。 185センチあったのでNOAにぎりぎり乗る感じでした。 ダイニングチェアは、収納を兼ねたカラックスを…
ここは1FのLDKの窓です。 カーテンレールはタチカワブラインドの装飾カーテンレール、 アルバーノシリーズの色がホワイト、フィニアルMのタイプです。 ここのカーテンレールだけ少しだけ、いいものにしました。 カーテンはレースも、遮光カーテンも、ニトリ…
ここは小屋裏収納です。 広さは11畳あるので、天井の高さは低いですがリビングの次に広い空間です。 予算の都合で、ここをやめると60万くらい変わってくるので悩んだのですが、 この小屋裏の収納力は最高です! 最初は広かったのですが前の家からいろん…
LDKのニッチです このニッチ、最初からではなくて建築中に、 『ここいらにこういうの、つけてもらえませんか??』 と、お願いしたものです。 耐震壁、筋交い等があり、 『ここは無理です』 という場所があちこちに‥‥ 結局、収納クローゼットの扉の左側につ…
家族の服はすべてウオークインクローゼットに収納しています。 家事の短縮のため、 またはめんどくさがりのため、 というのもありますが、 我が家は上の服はハンガー収納をしています。 ここは、こどもたちのコーナーです。 上にハンガー収納、下にパンツス…
Fのクローゼットに1畳ほどの収納があります。 Before これが、左側です。右側も同じ感じです。 ワンステップクローゼットでこんな感じになっています↓ ここに、こどもたちのランドセルを置くことができるようにと、 可動棚は奥行40センチにしてもらいまし…
Panasonicの室内物干ユニットホシ姫サマです。 手動タイプなので紐をひっぱって上げたり下げたりします。ほんとは埋め込みタイプのほうをつけて欲しかったのですが、24時間換気システムの大きい機械が天井にくっついているので、このタイプしかつかない…との…
2Fの子供部屋には普通のまるい照明と別にライティングレールをつけてもらいました。 このライティングレールすぐれものです! 最初はどの種類が取り付けできるのかわからず、とまどいましたが、 楽天市場で探すとライティングレール用のペンダントライトや…
ここは2Fの長男の部屋。 2Fは、階段をあがったすぐの廊下以外の部屋をジョイハードフロアーの ホワイトオークにしてもらっています。 ここは、将来間仕切り予定の寝室+次女の部屋です。 なんだか、真っ白けっけーです。 廊下と部屋の色を変えたいと工務店…
我が家のLDK。 1Fの部屋は、このLDKだけです。 狭小住宅のため、LDKだけだからといて特に広くもなく18畳くらいです。 でも、5人がゆったりとすごすのに狭すぎることなくちょうどいい広さかな? 床は、Panasonicのジョイハードフロアーのメープル…
我が家のキッチンはPanasonicのラクシーナ2550タイプです。 ほんとは、調理台がフラットなアイランドキッチンがよかったのですが、 標準プラス10万円ということで、普通の腰壁付きのキッチンです。 アイランドにするかどうか最後まで悩みましたが、少し…
1Fのトイレは、Panasonicのアラウーノです。 向かって右の奥に、食器用洗剤を入れるといつもきれいに掃除してくれます。 そして、水位を変更すると流さなくても泡立ってくれます。 トイレにはあまりこだわりがなくて、とりあえず節水タイプでタンクレスがい…
2階のトイレの横に手洗いが欲しい! というのは、注文住宅ならではのわがままをとおせるところかな?と思います。普通の建て売りだと、2階にトイレはあっても手洗いはなかなかついていませんでした。そして、ついていたとしても、まぁまぁのダサさでした。我…
玄関はYKKAPです。 スマートドア ヴェナートSのD2仕様から好きなのを選んで良いといわれました。 ほんとは、通風タイプがよかったのですが、通風タイプはZEHで断熱性能が落ちるとのことでダメした。 カタログだけ見ても、よくわからな~い‥‥‥ 見た感じでこん…
我が家は、建築面積30坪ないという狭小住宅です。そのため、1階はLDKと水回りのみです。あと、階段はリビング階段じゃなくて独立させたいという希望がありました。こどもが大きくなっても顔をみて『お帰り~』とかコミュニケーションをとれるっていうけど、 …
我が家のシューズクロークです。 壁紙は、コンクリートの打ちっぱなしの感じ。 靴がたくさん置けてすごく良いですが、一つ失敗が‥‥‥ ここは、扉がついていますが、 写真を撮っているこちら側はオープンタイプです。 そして、写真のように玄関シューズクロー…
楽天で、かわいいペンダントライトを見つけました。 このライトです! はじめはガラスのキューブっぽいのがいいなぁと思っていたのですが、このコイズミの電球色(AP38355L)のペンダントライトをみて一目ぼれしてしまいました。 ただ、このペンダントライトは…