行政書士
明日は、行政書士試験です。娘がこんな応援メッセージカードを書いてくれました。 めくると中にもメッセージが かあちゃんはめちゃめちゃうれしいよ。今年は、どうにもこうにも 点数が足りそうになく、 来年の予行演習として参加しよう!という意気込みです…
行政書士試験まであと30日 まだ100日あると思っていたのに…はや30日前なんだかんだで、勉強はかどらず100日前からどのくらい進捗したんだか…程度です。もう今年は時間足りない⤵でも、申込みしてるから受けないともったいない⤵合格予想0%でも、今から出来る…
ひさびさの更新です。 行政書士試験まであと100日となりました。 この140日間なにもしていなかった訳ではないのですが、少しだらけていました。 勉強時間は、土日除く1日2時間ペースくらい。肢別過去問は2周目に入って少しだけ取り組み、その後はお休み中。…
行政書士の肢別過去問ですが、やっと、今日1周目完走しました!2月1日から始めて、3月10日終了です。コロナウイルスにびびりながらの1か月ちょっとで、気持ち的に集中が難しく感じましたがなんとかやり遂げました!! 20周すると合格がみえてくる!という、…
合格革命の肢別過去問1周目のさとこです。 肢別過去問に取り組んで今日で12日。 1日30ページの予定だったので、 本来なら12日×30で360ページまで進めなければいけないところ、 290ページまでしか進められていません。 今は行政法の真っ只中です。 ページを…
行政書士試験まであと272日となりました。 と言っても、まったくピンとこなくなっている今日この頃です。 写真は、いつも勉強するのに使わせてもらっている子供の部屋の机です。 肢別を解きながら(いや、今は読みながらかな?) テキストを見ながら、 時々、…
2月1日から合格革命の肢別過去問に取り組んで4日目が過ぎました。 やっと、憲法だけ1周終了。 憲法は、過去問道場で一問一答を4周くらいしたので、 余裕だと思っていたのに、 全く歯が立たずテキストを見ながらの一周となりました。 単文はなんとかワカル!!と…
やらなければいけないのは、わかっているけど どうにも、やる気が出ない… そんな時はこんな方法を試してみてください! 1.目標とする日までのカウントダウンをする。 www.nin-fan.net 私は行政書士試験までなので、こちらのサイトを使っています。 shikenbi.…
行政書士試験の勉強をはじめて、約2ヶ月となりました。 この2ヶ月間勉強があまりはかどらず、 インプットとして、YouTubeの講義動画を聴くこと。 アウトプットとして、こちらのサイトの一問一答をすること。 www.pro.goukakudojyo.com この2つしか出来ません…
さとこです。 行政書士に向き合い1ヶ月が経ちました。 憲法が3割くらいわかってきた気になっています。 憲法に取り組むための無料サイトを紹介します。 1番目はこちら consti.web.fc2.com イヤにならずに読み進められます。 絵も多く分かりやすさダントツで…
宅建試験の勉強をしてきたことで、せっかく勉強癖が多少ついてきたので、勢いにまかせて行政書士試験に挑戦することにしました! 宅建の勉強時間を300時間とすると、行政書士は3倍の900時間勉強に取り組む必要があります。 そして、今回もできるだけ可能な限…